2011年08月16日13:26





横山八幡神社祭典
カテゴリー │祭り
静岡で行われた剣道大会の後、急いで戻って今度は横山のお祭り。
少しばかりお疲れモードでのお祭りです!
少しばかりお疲れモードでのお祭りです!





往年の輝きを取り戻すにはいろいろと課題がありますが、この伝統を守り伝える事が大切なんです。
それにしても、年々祭りがハードに感じるこの頃なのです・・・。
それにしても、年々祭りがハードに感じるこの頃なのです・・・。
この記事へのコメント
お祭り中はお疲れでした。少数精鋭になって益々大変ですが
まもなく自治会直轄でやらざるを得ない時が訪ずれる筈です。
そうなると60歳までは現役になるんでしょうか。
横山のお祭り(屋台曳き回し)は六十数年程度の歴史ですので
伝統云々というには些か微妙な重みではあります。
今後の対象人口を精査するのが一寸怖いですよね。
いずれお祭りというイベントの在り方も再考しなくては・・・
な訳でここ数年の映像や動画は貴重な記録になりますよ。
まもなく自治会直轄でやらざるを得ない時が訪ずれる筈です。
そうなると60歳までは現役になるんでしょうか。
横山のお祭り(屋台曳き回し)は六十数年程度の歴史ですので
伝統云々というには些か微妙な重みではあります。
今後の対象人口を精査するのが一寸怖いですよね。
いずれお祭りというイベントの在り方も再考しなくては・・・
な訳でここ数年の映像や動画は貴重な記録になりますよ。
Posted by ノス太 at 2011年08月17日 13:51
ノス太さん
コメントありがとうございます。
お祭りの撮影・編集・アップとお疲れさまでした。
>まもなく自治会直轄で…
そうですね。
近い将来にやってきそうです。
現役が60までだと、まだしばらくありますねぇ~(笑)
>ここ数年の映像や動画は貴重な記録に…
ですね!
昔は記録方法が無いから、ほとんどが言い伝えですからねぇ。
コメントありがとうございます。
お祭りの撮影・編集・アップとお疲れさまでした。
>まもなく自治会直轄で…
そうですね。
近い将来にやってきそうです。
現役が60までだと、まだしばらくありますねぇ~(笑)
>ここ数年の映像や動画は貴重な記録に…
ですね!
昔は記録方法が無いから、ほとんどが言い伝えですからねぇ。
Posted by tailor at 2011年08月18日 18:46