昭和9年夏

カテゴリー │祭り

今年も横山のお祭り・八幡神社の祭典がやってきます!

先日整理した写真の中に、我が三華連(さんかれん)の二代目屋台(現在の屋台)が
建造された当時(昭和9年8月)の写真がありました!

この写真に写っている人の名前を調べようと当時を知っていそうな方々に尋ねましたが
以外にも当時を知る人は少なく不明の点もいくつかありました。

このままだと、まったく判らなくなっていくのは時間の問題かと・・・。
また少しずつ調べてみるとしましょうかぁ。

お祭り

最前列、左から三人目が祖父(五一郎)



お祭り
コチラは2013.08.15の写真





同じカテゴリー(祭り)の記事
横山のお祭り
横山のお祭り(2016-08-17 09:48)

えびす講
えびす講(2014-11-20 16:49)

横山のお祭り
横山のお祭り(2014-08-15 14:59)

横山お祭り動画2
横山お祭り動画2(2011-09-01 19:07)

横山お祭り動画
横山お祭り動画(2011-08-28 23:05)

横山八幡神社祭典
横山八幡神社祭典(2011-08-16 13:26)



この記事へのコメント
屋台の飾り付けが現在と違っていて、大変貴重な写真ですね!
Posted by 天竜北遠のお祭りを応援する會天竜北遠のお祭りを応援する會 at 2015年08月06日 23:22
天竜北遠のお祭りを応援する會さん

建造当時はお金もなく、建造委員会のメンバーや
地域の方が大変苦労なさったそうです!
大切に引き継いでいきたいです。

コメントありがとうございます!
Posted by tailortailor at 2015年08月07日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和9年夏
    コメント(2)